就労(パートタイム就労等含む)を理由として、都内在住又は都内在勤の方の生後6か月以上小学校就学前の健康で集団保育が可能なお子さんを、複数月継続して一時保育室で保育する制度です。
※登園の利用が初めての場合等は、利用初日から1週間程度は保育時間を短くし、お子さんの様子を確認しながら、徐々に通常の保育時間に近づけていく期間(慣れ保育期間)を設けます。この期間については、お子さんの状況を見ながら、園長が判断します。
お知らせ
2024/12/9 令和6年度定期利用保育の利用者募集は終了しました。なお、令和7年度の利用案内については、令和7年2月頃に公表を予定しています。
ご利用に当たって
申込時点で、下記のいずれかに該当していることが必要です。
※令和6年度の利用者募集は終了しました。
- 居宅外で労働することを常態としていること。
- 居宅内で当該児童と離れて日常の家事以外の労働をすることを常態としていること。
- 原則、利用希望月から就労が決まっていること。
※同居の親族、その他の人が保育できる場合は該当しません。
※保育ルーム・認証保育所等、他の保育サービスとの同時利用はできません。
利用可能な日時
月曜日~金曜日 (祝日及び年末年始を除く) 8時30分~17時
1日8時間以内で、就労・通勤等に必要な時間
一日の利用定員
2名まで(年齢別の定員はありません。)
詳細は「定期利用保育のご案内」をご覧ください。
利用の流れ
提出様式
※下記様式のほかに、必要な提出書類があります。
詳細は、「定期利用保育のご案内」の別紙「提出書類一覧」をご覧ください。
- 定期利用保育申込書(様式1)(PDF/0.2MB)
- 家庭状況票(様式2)(PDF/0.2MB)
- 児童状況票(様式3)(PDF/0.3MB)
- 就労証明書(様式4)(PDF/0.4MB)、(様式4)(Excel/0.6MB)
就労証明書 記載要領(PDF/0.2MB)
- 就労状況申告書(様式5)(PDF/0.3MB)
- 復職に関する申立書(様式6)(PDF/0.2MB)