よくあるご質問(食堂・売店)

食堂

職員食堂について

管理課食堂売店担当 電話:03-5320-7392

Q

都庁の食堂は職員以外でも利用できますか。

A

職員以外の方でもご利用になれます。
ただし、ご利用の際には、都庁舎への入庁手続きが必要です。詳しくは、東京都総務局HP「都庁舎への入庁方法について」をご覧ください。

Q

食堂がどこにあるか教えてください。

A

職員食堂は第一本庁舎32階及び第二本庁舎4階にそれぞれ1店舗あります。

Q

営業時間を教えてください。

A

職員食堂の昼食時間は、都庁開庁日の11:00~14:00です。
ただし、12:00~13:00は利用が集中し、他の時間帯に比べ混雑する傾向があります。
併設するカフェコーナーの営業時間は、第一本庁舎32階は8:00~17:00、第二本庁舎4階は8:00~16:00です。
詳しくは、こちらをご覧ください。

Q

都庁見学(修学旅行等)の際、食堂で食事をしたいのですが予約出来ますか。(50~100人)

A

職員食堂では、昼食時間帯の予約は受け付けておりません。
団体でご利用の際は、座席に限りがあること、12:00~13:00の時間帯は混雑する傾向があることをあらかじめご了承ください。

Q

食堂は夕方から「職員クラブ」になると聞きましたが、職員以外でも利用できますか。

A

職員以外でも利用可能です。
ただし、都庁舎には入庁規制があり、18:45以降は入庁できません。
なお、令和4年4月1日時点では、コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、休業しています。

Q

職員食堂にはどのようなメニューがありますか。

A

昼食では、定食、カレー、和麺、中華麺等を提供しています。カフェコーナーでは各種飲料やパンなどの軽食を提供しています。
詳しくは、こちらに掲載していますのでご覧ください。

Q

専門食堂の営業時間

A

各店舗、11:00から営業をしています。閉店時間は店舗ごとに異なりますので、詳しくは、こちらをご覧ください。

Q

専門食堂にはどのような店舗がありますか。

A

そば、とんかつ、ラーメン、中華料理、刀削麺・喫茶があります。詳しくは、こちらをご覧ください。

プリペイドカードについて

管理課食堂売店担当 電話:03-5320-7392

Q

「リードエラー00」「ジカイヨリシヨウデキマセン」とカードの下部に印字されたときはどうすればよいですか。

A

お手数ですが、第一本庁舎北塔36階 の管理課食堂売店担当までお持ちください。再発行いたします。

Q

「カードサイハッコウネガイマス」とカードの下部に印字されたときはどうすればよいですか。

A

最寄のプリペイドカード販売機のプリペイドカード取扱口に入れてください。
残高が表示され、新しいカードが印字されて出てきます。

Q

複数のプリペイドカードを持っていますが1枚にできますか。

A

お手数ですが、第一本庁舎北塔36階 の管理課食堂売店担当までお持ちいただければ、1枚のカードに合算いたします。

売店

営業時間について

管理課食堂売店担当 電話:03-5320-7394

Q

都庁内の医薬品・日用品売店や旅行相談等の施設の営業時間を教えてください。

A

売店ページの各店舗情報をご覧ください。

喫茶コーナーについて

管理課食堂売店担当 電話:03-5320-7394

Q

喫茶コーナーはどこにありますか。

A

都庁第一本庁舎(1階北側)、都庁第二本庁舎(2階中央)にあります。
営業時間についてはこちらをご覧ください。