“明日のTOKYO”作文コンクール
このコンクールは都内在住・在学の中学生の皆さんを対象に実施しているものです。
毎年、後援団体の皆様のご協力のもと、多くのご応募があります。
次世代を担う中学生の皆さんが、作文を書くことをとおして、東京都や都政への理解と関心を深めていただく機会となることを願っております。
主催 一般財団法人東京都人材支援事業団
後援 東京都教育委員会、一般財団法人東京私立中学高等学校協会
第30回募集テーマ 「わたしたちの心のつながり ~誰かと支え合うために~」
受賞者を決定しました
今回の作文コンクールでは、4,966編の応募をいただきました。
審査の結果、以下のとおり最優秀賞ほか各賞を決定しました。
各賞を受賞された皆様方には、心よりお祝い申し上げます。
近年の優秀作品集及び募集テーマをみる
(敬称略)
賞 |
氏 名 |
学 校 名 |
最優秀賞 |
宮本 瑠子 |
世田谷区立砧中学校 |
優秀賞 |
小出 奈菜 |
文京区立第九中学校 |
優秀賞 |
シティ・アジーザ |
国分寺市立第四中学校 |
優秀賞 |
長谷 真悠 |
明治大学付属中野八王子中学校 |
優秀賞 |
西川 実花 |
多摩市立諏訪中学校 |
優秀賞 |
宮原 渚月奈 |
国立市立国立第一中学校 |
入選 |
秋満 遼太 |
東京都立富士高等学校附属中学校 |
入選 |
安齋 佑望 |
練馬区立開進第二中学校 |
入選 |
上野台 みなみ |
東村山市立東村山第四中学校 |
入選 |
川原 みつ葉 |
世田谷区立世田谷中学校 |
入選 |
菊地 莉子 |
東京大学教育学部附属中等教育学校 |
入選 |
清田 舞 |
国分寺市立第四中学校 |
入選 |
小山 和奏 |
調布市立第八中学校 |
入選 |
佐藤 百華 |
世田谷区立桜丘中学校 |
入選 |
志村 碩亮 |
町田市立南大谷中学校 |
入選 |
ジャン ハオ ユェン |
足立区立鹿浜菜の花中学校 |
入選 |
鈴木 紗菜 |
お茶の水女子大学附属中学校 |
入選 |
髙橋 凛名 |
世田谷区立八幡中学校 |
入選 |
田村 梨佳 |
世田谷区立砧中学校 |
入選 |
中谷 彩恵 |
葛飾区立青戸中学校 |
入選 |
中山 美和子 |
筑波大学附属中学校 |
佳作 |
飯吉 沙耶 |
世田谷区立砧南中学校 |
佳作 |
石江 桜子 |
墨田区立両国中学校 |
佳作 |
井口 勇 |
暁星中学校 |
佳作 |
及川 咲奈 |
町田市立つくし野中学校 |
佳作 |
緒方 莉瑚 |
荒川区立第三中学校 |
佳作 |
沖田 哲平 |
東京都立富士高等学校附属中学校 |
佳作 |
加藤 夕佳 |
筑波大学附属中学校 |
佳作 |
神田 弥生 |
世田谷区立砧南中学校 |
佳作 |
木村 あみ |
世田谷区立砧中学校 |
佳作 |
久保田 理煌 |
練馬区立上石神井中学校 |
佳作 |
小屋 日菜実 |
千代田区立九段中等教育学校 |
佳作 |
佐々木 るちあ |
板橋区立赤塚第二中学校 |
佳作 |
佐藤 虹色 |
世田谷区立千歳中学校 |
佳作 |
髙林 瑚々奈 |
板橋区立板橋第三中学校 |
佳作 |
蛸島 梨世 |
世田谷区立砧中学校 |
佳作 |
建部 愛未 |
葛飾区立葛美中学校 |
佳作 |
鳥山 真知 |
世田谷区立世田谷中学校 |
佳作 |
中野 健太郎 |
世田谷区立砧中学校 |
佳作 |
新村 周 |
練馬区立大泉学園中学校 |
佳作 |
西田 那実 |
東京大学教育学部附属中等教育学校 |
佳作 |
平川 瑚子 |
大田区立六郷中学校 |
佳作 |
福田 沙弥 |
東京都立富士高等学校附属中学校 |
佳作 |
藤井 柑奈 |
調布市立第八中学校 |
佳作 |
細淵 さやか |
東村山市立東村山第四中学校 |
佳作 |
松本 季子 |
お茶の水女子大学附属中学校 |
佳作 |
松本 ひなた |
世田谷区立八幡中学校 |
佳作 |
水村 有希 |
お茶の水女子大学附属中学校 |
佳作 |
元木 夏美 |
荒川区立第三中学校 |
佳作 |
山縣 凛華 |
世田谷区立世田谷中学校 |
佳作 |
山根 悠陽 |
渋谷区立原宿外苑中学校 |
佳作 |
(匿名) |
世田谷区立砧中学校 |