“明日のTOKYO”作文コンクール
このコンクールは都内在住・在学の中学生の皆さんを対象に実施しているものです。
毎年、後援団体の皆様のご協力のもと、多くのご応募があります。
次世代を担う中学生の皆さんが、作文を書くことをとおして、東京都や都政への理解と関心を深めていただく機会となることを願っております。
主催 一般財団法人東京都人材支援事業団
後援 東京都教育委員会、一般財団法人東京私立中学高等学校協会
第33回募集テーマ 「『未来の東京』を生きていくために私にできること」
受賞者を決定しました
今回の作文コンクールでは、4,754編の応募をいただきました。
審査の結果、以下のとおり最優秀賞ほか各賞を決定しました。
各賞を受賞された皆様方には、心よりお祝い申し上げます。
近年の優秀作品集及び募集テーマをみる
(敬称略)
賞 |
氏 名 |
学 校 名 |
最優秀賞 |
中村 柚月
|
東京都立立川国際中等教育学校 |
優秀賞 |
泉 花恋
|
国分寺市立第四中学校
|
優秀賞 |
小川 由晏
|
葛飾区立新宿中学校
|
優秀賞 |
平井 早人
|
世田谷区立砧中学校
|
優秀賞 |
三角 彩華
|
慶應義塾中等部
|
優秀賞 |
水守 かん菜
|
国分寺市立第四中学校
|
入選 |
伊藤 旭陽
|
国分寺市立第四中学校
|
入選 |
上田 帆花
|
葛飾区立新宿中学校
|
入選 |
尾崎 光駿
|
暁星中学校
|
入選 |
川島 万枝
|
品川翔英中学校
|
入選 |
久保田 理子
|
筑波大学附属中学校
|
入選 |
穀山 杉哉
|
お茶の水女子大学附属中学校
|
入選 |
坂崎 優斗
|
暁星中学校
|
入選 |
笹山 菜々香
|
お茶の水女子大学附属中学校
|
入選 |
菅生 すみれ
|
国分寺市立第四中学校
|
入選 |
永川 桃香
|
お茶の水女子大学附属中学校
|
入選 |
中間 正
|
世田谷区立三宿中学校
|
入選 |
西尾 光莉
|
江東区立深川第四中学校
|
入選 |
堀江 ゆう
|
筑波大学附属中学校
|
入選 |
保田 恵那
|
慶應義塾中等部
|
入選 |
渡辺 菜桜
|
お茶の水女子大学附属中学校
|
佳作 |
青木 漣
|
暁星中学校
|
佳作 |
浅見 澪虹
|
東京都立立川国際中等教育学校
|
佳作 |
石渡 瑞乃
|
品川翔英中学校
|
佳作 |
今井 和奏
|
品川区立伊藤学園
|
佳作 |
大久保 陽菜
|
世田谷区立世田谷中学校
|
佳作 |
大貫 莉和
|
世田谷区立用賀中学校
|
佳作 |
大山 奈桜
|
東京都立桜修館中等教育学校
|
佳作 |
落合 凜
|
世田谷区立瀬田中学校
|
佳作 |
串田 一流
|
国分寺市立第四中学校
|
佳作 |
熊懐 佳歩
|
お茶の水女子大学附属中学校
|
佳作 |
倉木 咲和
|
調布市立第八中学校
|
佳作 |
栗城 志菜
|
世田谷区立三宿中学校
|
佳作 |
黒川 杏
|
三鷹市立第五中学校
|
佳作 |
高 誾至
|
東京都立立川国際中等教育学校
|
佳作 |
榮 碧芭
|
江東区立深川第四中学校
|
佳作 |
坂口 理久
|
筑波大学附属中学校
|
佳作 |
佐藤 美和
|
葛飾区立新宿中学校
|
佳作 |
清水 聡斗
|
板橋区立西台中学校
|
佳作 |
鈴木 翌可
|
世田谷区立砧中学校
|
佳作 |
清家 花
|
足立区立千寿桜堤中学校
|
佳作 |
田島 樹
|
暁星中学校
|
佳作 |
谷本 麗歌
|
世田谷区立砧南中学校
|
佳作 |
田村 結
|
中野区立中野東中学校
|
佳作 |
出口 真生
|
世田谷区立八幡中学校
|
佳作 |
福永 絢
|
調布市立第六中学校
|
佳作 |
藤本 和花
|
東京都立立川国際中等教育学校
|
佳作 |
益田 恵歌
|
葛飾区立新宿中学校
|
佳作 |
松友 佑莉子
|
渋谷区立原宿外苑中学校
|
佳作 |
三田 朱莉
|
八王子市立上柚木中学校
|
佳作 |
吉沢 百合
|
世田谷区立砧中学校
|